2018年04月20日
シマノ バンタム 10X SG
特に野球が好きなわけではないが、連日報道されるオオタニサンのメジャーでの活躍を見るとどうしても鳥肌がブワッと立ってしまう。
圧倒的な力に憧れる男心っていうのはいつまで経ってもなくならないもんなんだろう。
…というような事をリールのパーツを磨きながら見たり考えたりするだけの日々です。
春のせいか気分が沈みがちなところ、久々にタックルベリーをパトしてみたら、ジャンク籠の中に転がってたこのシマノのバンタムくん。

値札を見たら税込1280円だったので即購入。
ダイワのノブ2個セットも700円とかだったりしたので合わせて買って2000円程の買い物でした。
簡単なとこしか見てなかったんだけど、じっくり見ると外観は傷らしい傷もなく汚れさえ取れればかなり綺麗になりそうな感じ。


バンタム10SGとかはよく見るけど、10X SGって見たことなかったからそこまで人気ないのかしら。
まぁ見た目はかなりグッドやしバンタム欲しかったから嬉しい。
バンタム10、100サイズ用のアベイル製マイクロキャストスプールがあるのを見つけて、ペイトフィネス仕様に改造したくて仕方ない病にかかってしまった。
でも他にも欲しいもの山程あるからすぐには無理かなぁ。
とりあえず近いうちにバラして磨いてピカピカにするじぇ。
圧倒的な力に憧れる男心っていうのはいつまで経ってもなくならないもんなんだろう。
…というような事をリールのパーツを磨きながら見たり考えたりするだけの日々です。
春のせいか気分が沈みがちなところ、久々にタックルベリーをパトしてみたら、ジャンク籠の中に転がってたこのシマノのバンタムくん。

値札を見たら税込1280円だったので即購入。
ダイワのノブ2個セットも700円とかだったりしたので合わせて買って2000円程の買い物でした。
簡単なとこしか見てなかったんだけど、じっくり見ると外観は傷らしい傷もなく汚れさえ取れればかなり綺麗になりそうな感じ。


バンタム10SGとかはよく見るけど、10X SGって見たことなかったからそこまで人気ないのかしら。
まぁ見た目はかなりグッドやしバンタム欲しかったから嬉しい。
バンタム10、100サイズ用のアベイル製マイクロキャストスプールがあるのを見つけて、ペイトフィネス仕様に改造したくて仕方ない病にかかってしまった。
でも他にも欲しいもの山程あるからすぐには無理かなぁ。
とりあえず近いうちにバラして磨いてピカピカにするじぇ。
2018年03月20日
TD系 Vスプールのあれこれ
久々のブログ。
先日TD-X レフトハンドルのパーツを色々と調達し、わかった事をメモ。

103HVLのスプールを手に入れたわけだが、これがTD-Sと互換があるかどうか。
見た感じは肉抜き程度の違いで、形等は同一のように見える。

Sの方が105でXが103なので当然ながら溝の深さが違う。
ヘッジホッグのサイトでも記載があったが、ベアリングのサイズは同サイズの様。
HVに関してはSもXも左右関係なく互換性はバッチリなご様子。

インダクトロータ下のプラパーツの色が違うけども、機構自体は同じだと思われます。
で、組んでみたわけだが、、、普通に組めた。

TD-S、X、Zの103、105サイズはスプール径がどれも同じだと思うので、ベアリングのサイズさえ変えれば自由に組み換え可能ではないかと思う。
(TD- Zの100M以降?USトレイル等は互換性が無い模様)
現行のSVスプールもベアリングのサイズさえ変えてしまえば取り付けは可能かと思う。
t3mx のスプールも手に入れたのだけれど、こちらはTD-Z103Hにポン付け出来ましたとさ。
つーことはTD-ZにはRCSのSVスプールがポン付け可能って事?
だとしたらTD- Z汎用性高いな。。。
また欲しいリールが増えちゃったよ(-_-;)
んでベアリングリムーバーさえあればTD-Xはもっと万能で優秀な超コスパリールになれるって事だ。
と夢が膨らむばかり。
これだからリールいじりはやめらんないよ。
てかもっと釣りに行け、俺!
先日TD-X レフトハンドルのパーツを色々と調達し、わかった事をメモ。

103HVLのスプールを手に入れたわけだが、これがTD-Sと互換があるかどうか。
見た感じは肉抜き程度の違いで、形等は同一のように見える。

Sの方が105でXが103なので当然ながら溝の深さが違う。
ヘッジホッグのサイトでも記載があったが、ベアリングのサイズは同サイズの様。
HVに関してはSもXも左右関係なく互換性はバッチリなご様子。

インダクトロータ下のプラパーツの色が違うけども、機構自体は同じだと思われます。
で、組んでみたわけだが、、、普通に組めた。

TD-S、X、Zの103、105サイズはスプール径がどれも同じだと思うので、ベアリングのサイズさえ変えれば自由に組み換え可能ではないかと思う。
(TD- Zの100M以降?USトレイル等は互換性が無い模様)
現行のSVスプールもベアリングのサイズさえ変えてしまえば取り付けは可能かと思う。
t3mx のスプールも手に入れたのだけれど、こちらはTD-Z103Hにポン付け出来ましたとさ。
つーことはTD-ZにはRCSのSVスプールがポン付け可能って事?
だとしたらTD- Z汎用性高いな。。。
また欲しいリールが増えちゃったよ(-_-;)
んでベアリングリムーバーさえあればTD-Xはもっと万能で優秀な超コスパリールになれるって事だ。
と夢が膨らむばかり。
これだからリールいじりはやめらんないよ。
てかもっと釣りに行け、俺!