2018年04月20日
シマノ バンタム 10X SG
特に野球が好きなわけではないが、連日報道されるオオタニサンのメジャーでの活躍を見るとどうしても鳥肌がブワッと立ってしまう。
圧倒的な力に憧れる男心っていうのはいつまで経ってもなくならないもんなんだろう。
…というような事をリールのパーツを磨きながら見たり考えたりするだけの日々です。
春のせいか気分が沈みがちなところ、久々にタックルベリーをパトしてみたら、ジャンク籠の中に転がってたこのシマノのバンタムくん。

値札を見たら税込1280円だったので即購入。
ダイワのノブ2個セットも700円とかだったりしたので合わせて買って2000円程の買い物でした。
簡単なとこしか見てなかったんだけど、じっくり見ると外観は傷らしい傷もなく汚れさえ取れればかなり綺麗になりそうな感じ。


バンタム10SGとかはよく見るけど、10X SGって見たことなかったからそこまで人気ないのかしら。
まぁ見た目はかなりグッドやしバンタム欲しかったから嬉しい。
バンタム10、100サイズ用のアベイル製マイクロキャストスプールがあるのを見つけて、ペイトフィネス仕様に改造したくて仕方ない病にかかってしまった。
でも他にも欲しいもの山程あるからすぐには無理かなぁ。
とりあえず近いうちにバラして磨いてピカピカにするじぇ。
圧倒的な力に憧れる男心っていうのはいつまで経ってもなくならないもんなんだろう。
…というような事をリールのパーツを磨きながら見たり考えたりするだけの日々です。
春のせいか気分が沈みがちなところ、久々にタックルベリーをパトしてみたら、ジャンク籠の中に転がってたこのシマノのバンタムくん。

値札を見たら税込1280円だったので即購入。
ダイワのノブ2個セットも700円とかだったりしたので合わせて買って2000円程の買い物でした。
簡単なとこしか見てなかったんだけど、じっくり見ると外観は傷らしい傷もなく汚れさえ取れればかなり綺麗になりそうな感じ。


バンタム10SGとかはよく見るけど、10X SGって見たことなかったからそこまで人気ないのかしら。
まぁ見た目はかなりグッドやしバンタム欲しかったから嬉しい。
バンタム10、100サイズ用のアベイル製マイクロキャストスプールがあるのを見つけて、ペイトフィネス仕様に改造したくて仕方ない病にかかってしまった。
でも他にも欲しいもの山程あるからすぐには無理かなぁ。
とりあえず近いうちにバラして磨いてピカピカにするじぇ。
2018年03月20日
TD系 Vスプールのあれこれ
久々のブログ。
先日TD-X レフトハンドルのパーツを色々と調達し、わかった事をメモ。

103HVLのスプールを手に入れたわけだが、これがTD-Sと互換があるかどうか。
見た感じは肉抜き程度の違いで、形等は同一のように見える。

Sの方が105でXが103なので当然ながら溝の深さが違う。
ヘッジホッグのサイトでも記載があったが、ベアリングのサイズは同サイズの様。
HVに関してはSもXも左右関係なく互換性はバッチリなご様子。

インダクトロータ下のプラパーツの色が違うけども、機構自体は同じだと思われます。
で、組んでみたわけだが、、、普通に組めた。

TD-S、X、Zの103、105サイズはスプール径がどれも同じだと思うので、ベアリングのサイズさえ変えれば自由に組み換え可能ではないかと思う。
(TD- Zの100M以降?USトレイル等は互換性が無い模様)
現行のSVスプールもベアリングのサイズさえ変えてしまえば取り付けは可能かと思う。
t3mx のスプールも手に入れたのだけれど、こちらはTD-Z103Hにポン付け出来ましたとさ。
つーことはTD-ZにはRCSのSVスプールがポン付け可能って事?
だとしたらTD- Z汎用性高いな。。。
また欲しいリールが増えちゃったよ(-_-;)
んでベアリングリムーバーさえあればTD-Xはもっと万能で優秀な超コスパリールになれるって事だ。
と夢が膨らむばかり。
これだからリールいじりはやめらんないよ。
てかもっと釣りに行け、俺!
先日TD-X レフトハンドルのパーツを色々と調達し、わかった事をメモ。

103HVLのスプールを手に入れたわけだが、これがTD-Sと互換があるかどうか。
見た感じは肉抜き程度の違いで、形等は同一のように見える。

Sの方が105でXが103なので当然ながら溝の深さが違う。
ヘッジホッグのサイトでも記載があったが、ベアリングのサイズは同サイズの様。
HVに関してはSもXも左右関係なく互換性はバッチリなご様子。

インダクトロータ下のプラパーツの色が違うけども、機構自体は同じだと思われます。
で、組んでみたわけだが、、、普通に組めた。

TD-S、X、Zの103、105サイズはスプール径がどれも同じだと思うので、ベアリングのサイズさえ変えれば自由に組み換え可能ではないかと思う。
(TD- Zの100M以降?USトレイル等は互換性が無い模様)
現行のSVスプールもベアリングのサイズさえ変えてしまえば取り付けは可能かと思う。
t3mx のスプールも手に入れたのだけれど、こちらはTD-Z103Hにポン付け出来ましたとさ。
つーことはTD-ZにはRCSのSVスプールがポン付け可能って事?
だとしたらTD- Z汎用性高いな。。。
また欲しいリールが増えちゃったよ(-_-;)
んでベアリングリムーバーさえあればTD-Xはもっと万能で優秀な超コスパリールになれるって事だ。
と夢が膨らむばかり。
これだからリールいじりはやめらんないよ。
てかもっと釣りに行け、俺!
2018年03月03日
TD- S 105HV
とにかくTEAM DAIWAという響きに心奪われた少年時代。
チームダイワの歴史が想像以上に長いことを、釣りを再開した数年前に知った時にはすげぇなぁと感心した。
なんでもそうだが歴史を積み重ねるのは大変だけど壊すのは簡単やからね。
今のダイワにそんな日本人的な心意気があるかどうかは置いといて、先日住んでるところからちょいと離れた中古釣具屋のジャンクコーナーで偶然見つけたTD- S
外観は傷あるけど巻いた感じは古い物にありがちなグリス切れっぽいサラサラした巻き心地。
これくらいなら油入れたらイケるだろうと値札を見たらなんとなんと998円!
安い!!!
レジに持っていったらなんと、さらに驚きの10%offで899円!!!!!
無事お買い上げ(*´ω`*)
信頼のメイドインジャパン。
古い物でも全然使えるってのは実に良い。

とりあえずバラすのはいいが、机をもっと整理せんといかんね(汗)

流れたグリスやオイルがあちこちに付着しているものの、中身は案外綺麗。
ギアの裏側とかには少し鯖もあったけど、歯は綺麗だったので問題ナシ。

ギアシャフトを固定するプレートのネジが固着してくっそ固かったがクリーナーやオイル、ハンマー等駆使して、最後は軍手はめて力一杯ドライバーを回したらキュッと回ってくれました(*゚∀゚*)
固いネジを回すときは必ず押し込みながら回そう。
シャフトの底を支えるフェルトのワッシャがヘタって少しガタが出てたので、金属ワッシャ0.4mm程追加したらバッチリガタも消えました。
グリス、オイル注して組み上げたら出来上がり

最初はあまり好きなデザインではなかったけど、所有してみると可愛くて仕方がない。
スプールもむちゃくちゃ回るしええな、コイツ。
こんなリールが900円・・・ありがとうございますm(_ _)m
これからもよろしくお願いします。
チームダイワの歴史が想像以上に長いことを、釣りを再開した数年前に知った時にはすげぇなぁと感心した。
なんでもそうだが歴史を積み重ねるのは大変だけど壊すのは簡単やからね。
今のダイワにそんな日本人的な心意気があるかどうかは置いといて、先日住んでるところからちょいと離れた中古釣具屋のジャンクコーナーで偶然見つけたTD- S
外観は傷あるけど巻いた感じは古い物にありがちなグリス切れっぽいサラサラした巻き心地。
これくらいなら油入れたらイケるだろうと値札を見たらなんとなんと998円!
安い!!!
レジに持っていったらなんと、さらに驚きの10%offで899円!!!!!
無事お買い上げ(*´ω`*)
信頼のメイドインジャパン。
古い物でも全然使えるってのは実に良い。

とりあえずバラすのはいいが、机をもっと整理せんといかんね(汗)

流れたグリスやオイルがあちこちに付着しているものの、中身は案外綺麗。
ギアの裏側とかには少し鯖もあったけど、歯は綺麗だったので問題ナシ。

ギアシャフトを固定するプレートのネジが固着してくっそ固かったがクリーナーやオイル、ハンマー等駆使して、最後は軍手はめて力一杯ドライバーを回したらキュッと回ってくれました(*゚∀゚*)
固いネジを回すときは必ず押し込みながら回そう。
シャフトの底を支えるフェルトのワッシャがヘタって少しガタが出てたので、金属ワッシャ0.4mm程追加したらバッチリガタも消えました。
グリス、オイル注して組み上げたら出来上がり

最初はあまり好きなデザインではなかったけど、所有してみると可愛くて仕方がない。
スプールもむちゃくちゃ回るしええな、コイツ。
こんなリールが900円・・・ありがとうございますm(_ _)m
これからもよろしくお願いします。
Posted by 麻婆 at
00:24
│Comments(0)
2018年02月26日
春です。
2/26
中2で釣りをやめてからまた釣りを始めて早6年。
春に向けて改めて備忘録的なブログやろうかなと思いました。
色々気づいた事やこれからやりたい事、気の向くままに適当に。
誰かにというより自分の回顧録的な意味も込めて続けたらなと思います。
次があるかどうかはわからんけどまぁ頑張ろう(笑)
中2で釣りをやめてからまた釣りを始めて早6年。
春に向けて改めて備忘録的なブログやろうかなと思いました。
色々気づいた事やこれからやりたい事、気の向くままに適当に。
誰かにというより自分の回顧録的な意味も込めて続けたらなと思います。
次があるかどうかはわからんけどまぁ頑張ろう(笑)
Posted by 麻婆 at
23:28
│Comments(0)